2024/05/12 22:03

前のブログではアスパラの成長速度が遅めと書きましたが、そのあとは昼間の気温が上がって順調に育ってきたので、発送日が早くなるかもと思っていました。ところが、4日前の夜中から明け方にかけて気温が-2℃まで下がり、アスパラの穂先から10cmほど下まで低温に当たり全滅してしまいました。
すべてのアスパラを泣く泣く刈り取って廃棄したため、新しく伸びるのを待ってご購入分の順次発送を行います。20日頃からの発送予定が数日遅れることになりましたので、お待たせして申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。

名寄市周辺の露地栽培のアスパラは全滅だそうです。名寄市を含む道北地方では5月が低温になるのは時々あることなのですが、Lサイズ以上のものがとても多かったので残念だし悲しくなりました。低温に当たったものはすぐに硬くなって味も食感も悪くなるため市場に出せませんので廃棄するのですが、確認のため少しだけ残して食べてみました。確かに少し食感は良くないですが、味はとても良かったです。切ない出来事ですが自然現象には勝てません。
今後は氷点下にならない予報なので、新しいアスパラもたくさん立派に育ってほしいものです。

(刈り取り前のアスパラ。もったいない...)